さて、前回、衝撃の事実をもって次回に持ち越したエンジンオーバーホールの話の続きです。
まあ、腰上の状態があんまり良くないので、腰下までチェック!っつーことで開けてみました。
まずはバラバラになった排気バルブ。

全景。
![]() |
![]() この排気バルブがすごいことになっていますね。 どうやらこの排気バルブがピストンに当たったのではないでしょうか? L型特有の問題らしく、「L型の悲劇」と言うそうです。 |
![]() |
![]() |
排気バルブの1本が壊れていました。よくこの状態で走り続けるものです。運がいいんだか悪いんだかわからないですね。
|
|

上バンクのプラグホール。ネジ山がかじっちゃってますね。

クランク。このまま続投で。


クランクケースのミッション側。外側はそれなりに汚いですが、まあ仕方ないですね。組むときに出来るだけ掃除してくれるそうです。

クランクケース反対側。

リードバルブ。


ミッション。ミッションは綺麗なモンのような気がしますが…。


シリンダの刻印。

新たに取り寄せた排気バルブ(一番左)。はめ込まれているピンの太さが一回り違います。


クラッチ他。

隣のVJ23Aと並んで仲良くOH待ち(苦笑)。

チャンバーの入り口の絞り(?)。この際削り取ってもらおうかと。

エンジンないです。

とまあ、こんな状態で、ピストン・シリンダ・シリンダヘッド・排気バルブ、あとスタッドボルトなどなどもろもろ交換で推定30万ほどとのこと……はあー。
| 商品 | 補修部品 |
消耗品 | その他 | 計 | 備考 |
| これまで | 42,992円
|
6,300円
|
945円
|
50,237円 | |
| 計 | 42,992円 |
6,300円
|
945円
|
50,237円 |
見送り項目
1. 前後サスのO/H。(出来れば後期の金色のSPサスに交換希望)
2. キャブのO/H
3. プラグコードの交換。Splitfiteが装着されているんだけど、とりあえずノーマル戻しかな。ま、そのうちに。今のプラグの交換時期辺りがメドかなあ。
4. スイングアームの左エンドの痛み
5. エンジンのO/H
走行距離 24,276km
[Γトップへ]
Copyrights © RGV250.JP 2005-2018 all rights reserved